おすすめ本
内向型、HSPの人なら きっと人一倍楽しめる オススメの作品を 今回は紹介します! 感受性豊かな人ほど 人のちょっとした優しさや 思いやりにも敏感だったり すると思うのですが 今回紹介する作品がまさに そんな場面がたくさん 散りばめられた 読むとあった…
ステキな漫画を見つけました! 漫画に浸って感動したいという人に オススメする今回の1冊は 「葬送のフリーレン」 という作品です。 私がたんに涙もろいのも あるかもしれませんが 一巻読み切らないうちに 何回もジーンとくる場面があり 思わずこうして記事…
いつも周りからの評価を気にして 肩の力が入っていませんか? 今日はそんな人にオススメの 脱力系コミックエッセイを ご紹介します! それがこちら! (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c…
周りの目を気にしてなんでもきっちりやる優等生、と聞いてぎくっとしてしまった人にぜひ読んでもらいたい作品があります。 山口つばささんの「ブルーピリオド」というコミックです。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||functi…
刺激の多い社会、やるべきことが次から次へと溜まっていく日々…。 正直キツくてヘトヘトです(><) この毎日に追われている感覚、繊細だったり真面目だったりする人は特に感じやすいのではないでしょうか? なので、 「気軽に」かつ「心癒される」何かを常に求…
こんばんは(*´`)最近読書にちょっとハマりつつあります。 ところで皆さん、目標の立て方によってその目標の達成率に差が出るとしたら、驚きますか? 実はネガティブな目標の立て方をしてしまうと、やめたいと思っていた行動を誘発してしまう恐れがあるという…
明けましておめでとうございます。新年からこうしてブログをご覧下さりありがとうございます( ・ᴗ・ ) 新年を迎えると、今年はこんな年にしたいなぁなんて1年の中でも最もモチベーションが上がる時期ですよね! でも、何も対策しないと大抵1ヶ月もする頃にはそ…
勉強でもスポーツでも趣味でも、続けるのが一番難しいと思うんです。 だからこそ 1日の進捗が米粒のような1歩だったとしても、ひたすら毎日長く長く続けられる人の方がトータルで大きなものを身につけられます! 最近、習慣化に関する本を読んでいて、あるこ…
自分ってなんだか、周囲にとってただ都合のいいだけの人間なんじゃないか? ギクッとなった人は、是非こちらの本がおすすめです。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.…
近頃、Amazon Kindleでの読書にハマっています。 Kindle Unlimitedという有料会員になったので尚更、読まなきゃもったいないと前のめりに(笑) さて、今日はそのKindle Unlimited会員だと無料で読めるラインナップの中から素敵な本見つけたのでご紹介です!…
人間社会で生きていると「嫉妬」という感情は避けられないですよね。 嫉妬をするのもされるのも、辛いもの。 ということで、 今日は最近読んだ嫉妬にまつわるこちらの本をご紹介させていただきます。 嫉妬に悩んでいる人、また自分に自信のないという人も必…
この間ヴィレッジヴァンガードで目にして思わず手に取った本が 「バイトの古森くん」 著:せかねこ さん というコミックエッセイ! ゆるっとクスッと笑える内容で、繊細さんの日々磨耗した心を潤してくれること間違いなしです(^.^) 最近笑えていないという方…
こんばんは。 先日Twitterを眺めていたらミケ男@繊細革命さんが紹介されていた本が目に留まり、私も気になったので読んでみました! 『しないことリスト』という本を、たまたま書店で見つけて買いました。HSPの僕が読んでも共感できる内容だらけで、世の中の…
インドア派のため外で体を動かさないし、普段の生活では人目を気にし過ぎて緊張から体がガチガチに固まっているみなさま! 今日はこれまで敬遠してきたヨガに 少ーしだけチャレンジしてみました。 ヨガは気になるけどなかなか1歩が出ないという方は参考にし…
今日は1歩も外出せず家に閉じこもっていましたが雨音がかなり強いですね。 こもっていて正解でした。 ところで 私は今年に入って本やメンタリストDaiGoさんのYouTubeを見て 心理学についてちょこちょこ知るようになったのですが、 心理学って 自分を客観的に…
とある本にて↓この言葉が私に刺さりました。 「やりたいことを探さなきゃ」 と考えているときの感情は気持ちいいですか? もし気持ち悪いのなら、苦しいのであれば、それは不要のもので、幸せとは程遠い感情ということです。 上記の言葉がぐっとささった方は…
家にいると、ふとわいてくる不安 休みの日は誰とも会うことなく家にこもりっきり。 だけれど 本当は毎週どこか友達と遊びに行ったり、はたまた精力的にセミナーやイベントに参加してみたりした方がいいんじゃないか。 そんな考えが過ぎったことあるのではな…
この間AmazonのKindleストアをのぞいていてたまたま目に入った本が良かったのでご紹介です⸜(ˊᵕˋ )⸝ 文章ガッツリギッシリ系ではなく絵本?に近い感じです。 ただ内容は子供向けというより疲れた大人向けに想定されてるのではないかな?と思います。 では早…
慎重に検討を重ねる内向型の私たちは こんな悩みを抱えているのではないでしょうか? ・なかなか決断できず苦しい ・決断した後も本当にこれで良かったのかと不安になる ・迷いすぎて疲れる そんな自分に嫌気がさしてしまうことも度々あります そこで最近こ…
私も自己肯定感が人よりずっと低いという自負がありますが、(苦笑)自分の力だけで前を向くのが難しいときいつもSNSから発信される素敵な言葉を拾い集めて励みにしています。同じように悩み苦しんでいる方がいたらぜひこちらを見てみて欲しいです!⬇️⬇️⬇️【お…
本を読んでいて自然と目の奥がジーンと熱くなってポロポロ泣けました。 こちらの本です。一昨日も触れたばかりですがホントに心が強く反応したので、改めて。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||function(){arguments.current…
こんばんは、なっぴーです!内向型について書かれた本やTwitterのつぶやきなんかを見ていると、やはり会社という組織の中で普通に働くって自分には向いていないんじゃないかとひしひし感じてきています。 もちろん環境にもよりますが(汗) ただ多くの場合、外…