考えすぎが長所であり短所、ブログ主なっぴーです。
タイトルにもある通り自分はちょっと自己肯定感というものが低めでして、
人に何か良くしてもらうと不安になってしまうんですね。
例えば
同僚がこちらを気遣って机にさりげなくお菓子を置いていってくれたり、
機器の調子が悪くてケーブル周りをひとりでいじっていたら、周りの同僚何人かが一緒になって見てくれたり、
それがとっても嬉しいのと+プラスして
自分なんかのためにどうしてそんなに優しく親切にしてくれるんだろう…
自分はそんなことしてもらえるほど普段相手に対して何か与えられているだろうか…
そうして好意の気持ちにびっくりしてしまって、
返しがぎこちなくなってしまっている気がします(汗)
自分は人にそんなに良くしてもらえるのに値しない人間だと考えてしまっているところに、自己肯定感の低さが出ている気がします。
いやー、ホント自分でこうして書いていても考えすぎですね!
素直な気持ちで受け取ればいいのに!
それで自分も素敵な気持ちで相手に好意を返せばいい、
きっとそれだけの事です。
自分を大事にしてくれる人をもっと大事にしていけるようになりたい
そう考えた一日でした。
お読みいただきありがとうございました。
なっぴーでした。