仕事しているとたまに理不尽な要求をされてイライラすることもありますよね。
そんな時はとにかく席を立って戦線離脱することをオススメしたいです。
その場に居続けるとどうなるか?
また
席を立ったあとはどうすればよいか?
そんなことをまとめてみました。
「イラッ」その感情に支配されたら
上司や同僚、はたまた取引先から無茶な要求だったり理不尽なことを言われてイラッとくること、
時にはあると思います。
そうするともう頭の中はイライラの感情で支配されて
落ち着いて作業もできないし、冷静な判断もできなくなりますよね。
おまけに自分ではなかなか気付けませんが相当怖い顔をしているものです。
そんなタイミングで何も知らない後輩にでも話しかけられたら、
雑に返事をしてしまったり、
ぶっきらぼうな態度で接してしまう可能性が高いです。
またイライラの原因である相手に感情任せの言葉を吐いてしまう危険もあります。
感情的になっていると、
話が飛躍して相手の人格否定にまで走りやすいです。
これは本当に怖いです。
そしてあとから、「何であんな風に言っちゃったんだ」というお決まりの自己嫌悪が待っています。
つまり、その場にいても仕事は手につかないし状況は悪くなるばかり!
だからすぐに移動しましょう!
はい、離脱します!
移動する場所はトイレに一時避難でもいいし、
もしできるならそのまま休憩に入ってしまって外を歩くのが1番良いと思います。
外の空気と外の景色はやはり気分を変えるのにオススメです。
そしてイヤホンでガンガン音楽を鳴らしていると気が紛れます。
個人的にはアップテンポでサウンド強めな曲だとより気が紛れます。
イライラの感情に限らないのですが、
どんな感情も時間経過によってその瞬間の生々しい感覚を徐々に忘れ、薄れていくものです。
トラウマ級の出来事は感情も強烈に刻まれ薄れずらいということもありますが…。
日常のイライラくらいであれば、
大抵時間の流れである程度心を落ち着かせることができます。
仕事の日でもお散歩は大事です!
自分の感情をうまくコントロールしてイライラと適切に向き合いたいですね( ・ᴗ・ )
それでは、
お読みいただきありがとうございました。